ツワdiary

オッサンの日々の暮らしを垂れ流すページ

【解説してみた】第8回日本ビール検定3級を受験してきました。①

 私は正直言ってお酒にそれほど強い訳ではない。

 ウィスキーはグラスに口を付けただけで「ン、ゴホッ!」となるし、ワインを飲むと悪酔いして確実に二日酔いになる。日本酒に至っては獺祭をチビチビと啜ることしか出来ない。

 そんな私が唯一楽しめる酒がビールである。

 だが心の病気の為、この1年は一切酒は口にしていない。そんな私が机に噛り付いて勉学のみで先日挑戦してきたのが表題の、ビール検定(3級)である。*1

 

 公式解答が発表されたこの機会に、復習ついでに解説をしてみます。但し、全100問を一気に掲載するのは疲れるので、10問ずつ程度にしときます(;^_^A

  興味がある方は挑戦してみて下さい。

 

001 「麦汁」の読み方として正しいものを、次の選択肢より選べ。

  1. むぎじゅう
  2. むぎじる
  3. ばくじゅう
  4. ばくじる

 

解答・解説

 3.ばくじゅう

公式テキストの34ページに、ご丁寧に読み仮名が振ってある。

これはビールというより、国語の問題。

 

 

 

 

002~005 世界最大手のビールメーカーであるABインベブについて答えよ。

[002] ABインベブのABとは何の略か、次の選択肢より選べ。

  1. アルトワ・ブドワー
  2. アンハイザー・ブッシュ
  3. アムステル・ボック
  4. アンタルチカ・ベックス

 

解答・解説

 2.アンハイザー・ブッシュ

公式テキスト101ページに記載。

 

 

 

 

[003] ABインベブの本社所在地を、次の選択肢より選べ。

  1. アメリ
  2. オランダ
  3. ベルギー
  4. 南アフリカ

 

解答・解説

 3.ベルギー

公式テキスト101ページに記載。

流れとしては、

ヨハネスブルグにあったSAB社(創業はロンドン)がイギリスに本社を移し、アメリカのミラー社を買収→SABミラー社に(1999年)。

ベルギーのインターブリュー社とブラジルのアンベブ社が合併→インベブ社に(2004年)。

インベブ社がアメリカのAB社を買収→ABインベブ社に(2008年)。

ABインベブ社がSABミラー社を買収し現在の社名になった(2016年)。

 

2のオランダはハイネケン社がある地名で、選択肢の中で唯一無関係(多分)。

 

 

 

 

[004] 2016年~2017年にかけてABインベブの傘下にあった中東欧メーカーを買収した日本の企業を次の選択肢より選べ。

  1. サントリーホールディングス
  2. キリンホールディングス
  3. アサヒグループホールディングス
  4. サッポロホールディングス 

 

解答・解説

 3.アサヒグループホールディングス

公式テキストに記載が無い問題。

が、メーカーHPに問題文にそっくりなプレスリリースがありました。

ビール好きならば、主要メーカーのHPくらい逐一チェックしなさいよ、とでも言わんばかり、、、

 

 

 

[005] ABインベブ社が保有するブランドを次の選択肢より選べ。

  1. ラバット
  2. タイガー
  3. 雪花ビール
  4. カールスバーグ

 

解答・解説

 1.ラバット

公式テキスト101ページに記載。

 

 

 

 

006 古代エジプトで「ビールがピラミッドをつくった」と言われる理由は何か、次の選択肢より選べ。

  1. ビールの税金で建設されたから
  2. ビール好きの国王が建設を命じたから
  3. 労働者の疲労回復飲料としてビールが配給されたから
  4. 石を運ぶ丸太の潤滑剤にビールが使われたから

 

解答・解説

 3.労働者の疲労回復飲料としてビールが配給されたから

公式テキストの89ページに記載。

麦には糖分、酵母にはビタミン・ミネラルが含まれる為、栄養補給には最適だったもよう。

「糖質オフ!」「カロリーオフ!」を謳う現代とは正反対である。当時の食料事情が窺えます。

 

 

 

 

 007 単色麦芽の製麦工程では、いくつかの工程を経て麦芽が製造される。その工程を正しい順に並べたものを次の選択肢より選べ。

  1. 浸麦→発芽→焙燥→除根
  2. 浸麦→焙燥→発芽→除根
  3. 浸麦→除根→発芽→焙燥
  4. 浸麦→発芽→除根→焙燥 

 

解答・解説

1.浸麦→発芽→焙燥→除根

公式テキスト39ページに記載。

濃色麦芽はこれに加えて「焙煎」工程もある。

 

 

 

 

 008 サントリーは「ザ・プレミアム・モルツ」でビールの「泡」に焦点をあてた「“( A )”プロモーション」を実施中である。( A )に当てはまる語句を、次の選択肢より選べ。

  1. 神泡
  2. 超泡
  3. 極泡
  4. 絹泡

 

解答・解説

1.神泡

公式テキストには記載が無い問題。

CMをバンバン流してたような気がする、、、

メーカー各社のプレミアムビールに関する情報は常にアンテナ張っておきましょう。

 

 

 

 

 

 009 九州初のビール会社である帝国麦酒が1913(大正9)年に販売をしたビールが、2019年3月に復刻版として再発売された。そのビールとは何か、次の選択肢より選べ。

  1. サクラビール
  2. オラガビール
  3. ユニオンビール
  4. カブトビール

 

解答・解説

1.サクラビール

日本ビール史の問題。

帝国麦酒に関しては、公式テキスト116ページに記載がある。

「1913年発売」をキーワードにしてもいいし、「半年前(2019年3月)」の新商品がなんだったかな~と思いだすのもOK。

ヒントは多いと思います。

 

 

 

 

 

010 現在、ホップは輸送や品質保持のために写真のような形態に加工されることが一般的である。この加工形態を、次の選択肢より選べ。

f:id:mouthhill:20191001163456j:plain

引用元http://advanced-brewing.com/0_hops.html
  1. ホップエキス
  2. ペレット
  3. フレッシュホップ
  4. ルプリン 

解答・解説

2.ペレット

公式テキスト25ページに記載。

収穫したホップを乾燥後に粉砕して加工したもの。

「pellet」という英単語が小さな塊を意味する言葉なので、そこから連想してもいい。

1のホップエキスとは、ルプリンの苦味物質を「ペースト状」に加工したもの。

4のルプリンというのはホップ内の黄色い粒状の器官のことで、これがビール特有の苦味・香りのもとになる。

3のフレッシュホップは、収穫後間もないホップをそう呼ぶそうだが、調べた限りでは正式な定義がある言葉ではないもよう。

 

 

 

 

 

 

 お疲れさまでした。続きは次回の講釈で。

mouthhill.hatenablog.com