ツワdiary

オッサンの日々の暮らしを垂れ流すページ

【解説してみた】第8回日本ビール検定3級を受験してきました。⑤

 だらだら書いてきたこのシリーズも折り返しです。

 ビール検定の解説記事、5回目になります。

 前回はこちらです。

mouthhill.hatenablog.com

 今回は短めに43~50問目の解説をします。

043 1994(平成4)年に酒税法改正があり、日本初の地ビール会社が2社誕生したが、その2社はエチゴビールとどこか、次の選択肢より選べ。

  1. エドビール
  2. オホーツクビール
  3. 銀河高原ビール
  4. ベアードビール

 

 

 

解答・解説

 3.銀河高原ビール

 この年は「地ビール解禁」とも呼ばれ、ビール製造免許に必要な年間最低製造量が2000klから60klへと引き下げられた。

 

 

 

044 ビールの泡がすぐに消えず長続きすることを「( A )が良い」という。

( A )に当てはまる語句を、次の選択肢より選べ。

  1. 泡付け
  2. 泡の吸着性
  3. 泡持ち
  4. 泡立ち

 

 

 

解答・解説

 3.泡持ち

 公式テキストの158ページに記載。

 

 

 

045 ホップはビールに苦味と爽快な香り与えるが、それ以外にホップが担う役割について正しいものを、次の選択肢より選べ。

  1. デンプンの糖化
  2. 蛋白質の分解
  3. 酵母の増殖
  4. ビールの清澄化

 

 

 

解答・解説

 4.ビールの清澄化

 ホップはビール特有の苦味や香りを出す他に、も殺菌作用も持つ。また、ホップに含まれるポリフェノール麦芽由来の蛋白質と結合し、沈殿することでビールを清澄化する働きを持つ。

 1はアミラーゼの、2はプロテアーゼの役割。3は蛋白質がプロテアーゼに分解された後に生成される、アミノ酸の役割。

 

 

 

046 缶ビールの蓋にある点字は何と読むか、次の選択肢より選べ。

f:id:mouthhill:20191029231625j:plain

この為に一缶開けた
  1. ビール
  2. リサイクル
  3. 禁20歳未満
  4. おさけ

 

 

 

解答・解説

 4.おさけ

 公式テキストの182ページからの出題。

 このページは「Q&A」という実質的にテキスト最後のページ(これ以降は受験概要や索引の項)になるのだが、まさかここから出題されるとは思わなかった…。

 点字は1文字が「横2列×縦3列の6つの点」で構成された視覚障碍者用の文字のこと。2と3は文字数が合わないので除外。残る1と4から選び出すことになる。だが点字の場合、濁点は文字の手前にひとつの文字として付記するため「゛ヒール」となり4文字扱い。横8列の点が並ぶスペースが必要になる為、正解は3文字の「おさけ」。

 ここまで理詰めに考える必要は恐らく、、、無い(笑)

 

 

 

047 「バス ペールエール」について誤っているものを、次の選択肢より選べ。

  1. イギリス中部のバートン・オン・トレントで生まれた
  2. ラベルには青い三角マークが記されている
  3. タイタニック号にも積まれていたと言われている
  4. ミネラル含有率の高い硬水で醸す

 

 

 

解答・解説

 2.ラベルには青い三角マークがしるされている

 公式テキストの68ページに画像付きで解説がある。テキストを確りと読み込んでいるかが問われる。

 選択肢3に関しては公式テキストに記載はないが、「誤りはどれ?」という設問に対して文章が推量的で、否定的に書かれていても問題が成立してしまう。

 

 

 

048 昭和30年代に日本のビール消費量は飛躍的に伸びるが、それに最も貢献した事象を次の選択肢より選べ。

  1. 大阪万博
  2. 家庭用電気冷蔵庫の普及
  3. ビール税の減税
  4. 瓶詰生ビールの全国規模での発売

 

 

 

解答・解説

 2.家庭用電気冷蔵庫

 公式テキストの119ページより、日本ビール史の問題。

 正直、選択肢すべての相乗効果があるんじゃないか?と思ってしまう。大阪万博は昭和45年、そもそもビールの税金は下げられたことがない、昭和35年アメリカ統治下の沖縄でオリオンビールから発売された「びん詰生ビール」は全国規模ではない。現代で言うところの生ビールの発端―サントリー純生―が発売されたのは昭和42年。

 冷蔵庫の普及以前、小売店はビールの販売に際して買い物客から「冷やし料」を取っていた時代もある。

 

 

 

049 1516年、「ビールは大麦、ホップ、水のみを原料とすべし」という内容の「ビール純粋令」を出したバイエルン公国の君主を、次の選択肢より選べ。

  1. ウィルヘルム4世
  2. ルートヴィヒ4世
  3. アルブレヒト4世
  4. ハインリヒ4世

 

 

 

解答・解説

 1.ウィルヘルム4世

 中世ヨーロッパにおいて重要な人物と言えば(3級レベルでは?)ウィルヘルム4世か、カール大帝くらいしかいない。これはサービス問題と言える。

 当時、ビールの品質が安定していなかった為、原料を制限することで品質の安定を図った。又、小麦やライ麦をパン作りに優先させる為とも言われている。

 

 

 

050 2018年の財務省貿易統計による日本に輸入されたホップの輸入量が一番多い国はどこか、次の選択肢より選べ。

  1. ドイツ
  2. チェコ
  3. アメリ
  4. ニュージーランド

 

 

 

解答・解説

 1.ドイツ

 公式テキストの28ページに記載。

 平成28年財務省統計によると、ドイツ1,875t、アメリカ631t、チェコ527tとなっている。

 

 

 

 

 

やっとこさ半分です。

続きは次回の講釈で。

mouthhill.hatenablog.com