ツワdiary

オッサンの日々の暮らしを垂れ流すページ

【解説してみた】第8回日本ビール検定3級を受験してきました。⑥

 このシリーズも後半戦突入です。

 前回はこちらです。

mouthhill.hatenablog.com

 今回は51問目~60問目の解説になります。

 

051 「インターナショナル・ビアカップ」や「アジア・ビア・カップ」の審査会の主催団体を、次の選択肢より選べ。

  1. 全国地ビール醸造者協議会
  2. ビール酒造組合
  3. 日本ビアジャーナリスト協会
  4. 日本地ビール協会

 

 

解答・解説

 4.日本地ビール協会

 どれもこれも似通った名称で覚える気が失せるだろうが、ボクシング団体とは違いそれぞれにちゃんと役割がある。

 1は地ビールメーカーの業界団体で品質向上広報活動、税制への要望などを目的としている。

 2は主要5社(キリン、アサヒ、サッポロ、サントリー、オリオン)が加盟する団体。公正競争規約の運用、税制への要望、容器回収の推進、技術研究など。未成年飲酒防止の啓発活動なども行っている。

 3はメディア発信の為のジャーナリスト育成を目的とした団体。アカデミーの運営なども行っている。

 4は1994年設立の、「地ビール振興」「ビアテスター養成」を目的とした団体。もちろん設問のように審査会の主催も務める。

 

 

052 1889(明治22)年、大阪で設立された大阪麦酒会社の創業者を、次の選択肢より選べ。

  1. 岩崎弥太郎
  2. 新渡戸稲造
  3. 鳥井駒吉
  4. 林橋久成

 

 

解答・解説

 3.鳥井駒吉

 サントリーの前身・鳥井商店と混同しそうだが、間違ってはいけない。

 1は三菱財閥の創業者。しかしキリンの前身である香港法人・ジャパンブルワリーカンパニーの株主は弟・弥之助。

 2は旧5千円札紙幣に印刷されていた人物。農学博士であり、ビール好きでもあったようだが、それだけである。

 4は北海道開拓使の一員でサッポロビールの前身・開拓使麦酒醸造所の事業担当者。

 

 

053 日本で初めてビール税が導入された目的は戦費の調達のためと言われているが、その戦争はどれか、次の選択肢より選べ。

  1. 戊辰戦争
  2. 日清戦争
  3. 日露戦争
  4. 第一次世界大戦

 

 

解答・解説

 3.日露戦争

 これを切っ掛けに札幌麦酒、大阪麦酒、日本麦酒の3社が合併し大日本麦酒株式会社が誕生した。

 

 

054 アルコール健康学協会が定めた酔いの6段階の中で、「まともに立てない」「意識がはっきりしない」「言葉がめちゃめちゃになる」状態は何か、次の選択肢より選べ。

  1. ほろ酔い期
  2. 酩酊期
  3. 泥酔期
  4. 昏睡期

 

 

解答・解説

 3.泥酔期

 公益社団法人アルコール健康医学協会の定めるところによると、酔いは6段階に分けられる。軽いものから順に爽快期、ほろ酔い期、酩酊初期、酩酊期、泥酔期、昏睡期となる。

 正解である泥酔期は、命に係わる昏睡期の直前に位置する、かなり危険な状態。

 

 

055 古代ゲルマン人とビールの関わりについて、誤っているものを次の選択肢より選べ。

  1. 大麦や小麦の麦芽をパンにしてからビールを作っていた
  2. ビールづくりをはじめ、多くの労働は主婦が担当していた
  3. 野生酵母による自然発酵のビールが作られていた
  4. 紀元前6世紀ごろから、穀物を栽培し、びーるづくりを始めた

 

 

解答・解説

 1.大麦や小麦の麦芽をパンにしてからビールを作っていた

 古代ゲルマン人の作るビールの特徴は、現代と同じく「パンを経由しない」こと。これは現代の製法とも共通している。

 

 

056 「シュタンゲ」という200mlのまっすぐな円柱状のグラスはどのビアスタイルで使用されるのか、次の選択肢より選べ。

  1. ボック
  2. ラオホ
  3. ペールエール
  4. ケルシュ

 

 

解答・解説

 4.ケルシュ

 公式テキストの64ページにケルシュの解説がある。また164~165ページにグラスの解説が掲載されている。ビールはスタイルの違いにより適正なグラスの形状が多種多様にある。ベルギーは銘柄ごとに専用グラスが用意されているが、その数は1000種類を超えるという。

 

 

057 図は大麦穀粒の断面である。デンプンや蛋白質を最も多く蓄えている部分の名称とその場所の組み合わせとして正しいものを、次の選択肢より選べ。

f:id:mouthhill:20191029233158p:plain

お絵描きは難しい
  1. 名称:糊粉層 場所:A
  2. 名称:胚乳  場所:B
  3. 名称:穀皮  場所:C
  4. 名称:胚   場所:D

 

 

解答・解説

 2.名称:胚乳  場所B

 公式テキストの19ページに記載。成長するために必要な栄養を蓄えているのだから、最も面積を占めている場所である、とも言える。

 

 

058 ビールの仕込工程において、粉砕された麦芽と温水を混ぜ合わせて作られるお粥状のものを何というか、次の選択肢より選べ。

  1. ブルッフ
  2. マイシェ
  3. ロイター
  4. ペースト

 

 

解答・解説

 2.マイシェ

 ビールづくりにおける2番目、仕込工程に関する問題。このマイシェの温度を50℃⇒65℃⇒75℃と段階的に上げていくことで酵素の働きをコントロールするのである。

 

 

059 「銀河高原ビール」の商品にデザインされている動物を、次の選択肢より選べ。

  1. トナカイ
  2. ふくろう
  3. 山羊

 

 

解答・解説

 1.トナカイ

 公式テキストには載っていない問題。まさかパッケージデザインまで問われるとは、普段から多くの商品に触れておく必要があるということか。但し、銀河高原ビールは広く流通しているので比較的簡単な部類と言える。

 2の猿は「八海醸造ライディーンビール」「鎌倉ビール醸造の横須賀ビール」「箕面ビールの『おさるシリーズ』」など複数ある。

 3のふくろうは「木内酒造の常陸野ネストビール」が有名。

 4の山羊はドイツ語で「ボック(雄山羊)」。ドイツはアイベック発祥のボックのラベルに出て来るほか、「エチゴビールピルスナー」でも登場する。ビール各社のパッケージデザインを見比べてみるのもなかなか面白い。

 

 

060 ビールの仕込工程において、仕込窯と仕込槽を併用し、温度を制御する方法を次の選択肢より選べ。

  1. インフュージョン
  2. デコクション法
  3. フラッシュパストリゼーション法
  4. ロイター法

 

 

解答・解説

 2.デコクション法

 公式テキストの42、46ページで触れている。

 1は仕込槽のみで温度を上げていく方法。仕込方法はこれとどちらかしかない。

 3は酵母の熱処理方法のひとつ。4は麦汁の濾過方法のひとつ。

 

 

 

今回もお疲れさまでした。続きは次回の講釈で。

mouthhill.hatenablog.com