ツワdiary

オッサンの日々の暮らしを垂れ流すページ

【解説してみた】第8回日本ビール検定3級を受験してきました。③

 今回も引き続き、ビール検定の解説動画になります。前回を読んでない方は、まずこちらからどうぞ。

mouthhill.hatenablog.com

 今回は21問目~30問目の解説です。

 

021 伝統的に「アルトビール」がつくられているドイツの都市を、次の選択肢より選べ。

  1. ベルリン
  2. ドルトムント
  3. デュッセルドルフ
  4. アイベック

 

 

解答・解説

3.デュッセルドルフ

 公式テキストの65ページにアルトビールの解説がある。

 過去問に「デュッセルドルフで伝統的に作られているビールは?」と都市からビール名を問う問題があったが、今回は逆のパターン。

 因みに1はベルリナーヴァイセ、2はドルトムンダー、4はボックが作られている。

 代表的なビールのスタイルと発祥地域はセットで覚えておこう。

 

 

 

 

022 おいしいビールを飲んで健康に過ごすには「適正飲酒」の実践が重要である。アルコール健康医学協会のまとめた「適正飲酒の10か条」には該当しないものを次の選択肢より選べ。

  1. ちょっとだけ 妊娠中と授乳期は
  2. アルコール 薬と一緒は危険です
  3. 飲酒後の運動・入浴 要注意
  4. 許さない 他人(ひと)への無理強い・イッキ飲み

 

 

解答・解説

1.ちょっとだけ 妊娠中と授乳期は

 そもそもだが、この手の〇か条というものは「注意喚起が目的」なのであって、推奨が目的ではない。

 これはビールというより、常識・モラルの問題。ちょっと考えれば分かるはず。

 

 

 

 

023~027 酒税法ではビールを以下の文章のように定義している。この文章を読んで答えよ。

【文章】

次に掲げる酒類でアルコール分が(A)度未満のものをいう。

㋑:(B)、ホップ及び水を減量として(C)させたもの

㋺:(B)、ホップ、水及び(D)その他の政令で定める物品を加えて(C)させたもの

㋩:㋑又は㋺に掲げる酒類にホップ又は政令で定める物品を加えて(C)させたもの

なお、酒税法では、酒類を「アルコール分(E)度以上の飲料」と定義している。

[023](A)に入るものを次の選択肢より選べ。

  1. 10
  2. 15
  3. 20
  4. 25

 

 

解答・解説

3.20

 ビールの定義を問うもの。

 続く以下4問も、公式テキストの10~11ページに記載されている。

 

 

 

[024](B)に入るものを次の選択肢より選べ。

  1. 麦芽
  2. 小麦
  3. 大麦

 

 

解答・解説

2.麦芽

 

 

 

[025](C)に入るものを次の選択肢より選べ。

  1. 発酵
  2. 醸造
  3. 貯酒
  4. 煮沸

 

 

解答・解説

1.発酵

 この4つの選択肢は、ビールを勉強してきた人こそ迷う問題ではなかろうか?

 

 

 

[026](D)に入るものを次の選択肢より選べ。

  1. 麦芽
  2. 小麦
  3. 大麦

 

 

解答・解説

1.麦

 

 

 

[027](E)に入るものを次の選択肢より選べ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

 

 

解答・解説

1.1

 

 

 

028 日本の一般的なビールの100mlあたりのカロリーを、次の選択肢より選べ。

  1. 5~10kcal
  2. 40~50kcal
  3. 100~120kcal
  4. 150~170kcal

 

 

解答・解説

2.40~50kcal

 公式テキストの181ページに記載。これは覚えるしかない。

 

 

 

029 国際的なビールの品評会「ワールド・ビアカップ」の説明として正しいものを、次の選択肢より選べ。

  1. 毎年イギリスで開催
  2. 2年に1度イギリスで開催
  3. 毎年アメリカで開催
  4. 2年に1度アメリカで開催

 

 

解答・解説

4.2年に1度アメリカで開催

 公式テキスト138ページに記載。世界で最も権威のある品評会。1996年、第1回開催ではエチゴビールが入賞した。

 

 

 

030 一般的な飲食店で提供される樽生ビールで、美味しい状態を示しているのはどれか、次の選択肢より選べ。

  1. ジョッキの内側に気泡が付いている
  2. 泡が荒く、すぐに消える
  3. フロスティミストができている
  4. オフフレーバーが感じられる

 

 

解答・解説

3.フロスティミストができている

 美味しいビールを視覚から判断せよ、という問題。公式テキスト168ページにカラー画像付きで解説されている。

 1のジョッキ内側に気泡が付くのは既に泡(炭酸)を発生させる余計な物質が存在するという事で、洗ってない可能性もある。

 2に関しては適切に抽出されなかったビールにありがちの現象。

 4、オフフレーバーとはそもそも、本来あるべきではない「不快な風味」を意味するので除外。

 フロスティミストが出来ていると、きめ細やかな泡が常に供給され、美味しく飲めるのだという。

 

 

 

 

 

お疲れさまでした。

続きは次回の講釈で。

mouthhill.hatenablog.com